人気ブログランキング | 話題のタグを見る

料理にワインに競馬に文学。F氏のフランス滞在期


by hiramette

要は「栗の木」のことやろがい。横文字フランス語に注意。


 簡単に言ってしまえば済むことなのに、わざわざ横文字をつこてしまう人がおります。カッコつけ?みんなが知らない言葉を使って、「え、それ何のことなん?」と聞かれ「あほやな、そんなことも知らんのかい」、云々。そして、人にその言葉の意味を説明しつつ多少の優越感に浸る。外国語初心者に良くありがちのことです、と多少の毒。

例えば、フランス語を学んでいる方で「サンパ」という言葉を良く使う人がいます。「あのカフェサンパだよね」とか「彼はサンパだよ」とか。サンパとはフランス語のsympaで「感じがいい」と言う意味。でも、「感じいいよね」でええやんと思ってしまうのは僕だけでしょうか?何も人が知らん言葉つこたところで、話題になってるのは感じがいいか悪いかというだけの話。カッコいいふりしてる分知ったかぶって横文字使うのは余計かっこ悪い。フランス語に10年以上も慣れ親しんで、フランスに住んではや3年半。ひねくれてるので、ぽく余計にそう思ってしまいます。「フレンチ食べに行ったよ」って、「フランス料理食べてきたよ」でええやん。敢えて横文字る必然性がないやん、ね?

サンパ。そう聞くと僕はリオデジャネイロのカーニバルしか思い出しません。それはサンバ。みなさんツッコミありがとちゃん。

それと似た話で、「今年もマロニエの花の咲く頃になりました」とかいう在仏日本人の文章を読んだことがあります。マロニエ。なんじゃそれ、と思う方に素敵な辞書の定義をご紹介。

『広辞苑』
トチノキ科の落葉高木。高さ30メートル、周囲6メートルに達するものがある。葉は長柄で掌状複葉。初夏、白色で緑条および紅暈のある花を穂状につけ、果実は澱粉質に富む球状の朔果でトチノキのものに似るが、とげがある。地中海沿岸の原産でイタリア、フランスなどで街路樹として栽培。

はい、何のことかさっぱりわかりません。無視しましょう。辞書のそのページ破り捨てましょう。

ほんとは単純な話なんです。マロニエとはマロンの木のこと。つまり栗の木。フランス語では植物の名まえのあとにierをつけると木の名前になるんです。ただしフランスのマロニエの木のマロンは渋くて食べられたもんやありません。ご注意を。他の例。フランス語で「さくらんぼ」はceriseです。だからサクラの木はcerisier。同じ要領です。

僕はお馬鹿ちゃんなので、ずっとマロニエの木という特別な木があると思い込んでいて、そらどないなもんやろ?と思っとったんやけれど、なんや、よう考えたら栗の木のことやないか、と数年前にようやく気付くことが出来たのでした。おそ。確かに日本の栗とフランスの栗は違うけど、そんなこといったら日本の桜とフランスのサクラも違うし、フランスの魚屋さんの鯛やホタテ貝の形も微妙に違うのですから、そら「マロニエ」はやっぱり「栗の木」でええやろと思ってしまうのです。要は、みんながわかる日本語で説明したら、ああ、そういうもんかとわかりやすくなるということです。変なカタカナより意味がわかるほうがええでしょ?

 日本は島国だからか、やたらと横文字信仰みたいなのがあって、横文字、カタカナにしてしまえばかっこいいみたいなのがあります。片仮名にしちまえば、音を翻訳するだけで意味の翻訳を放棄できます。例えば『マトリックス』は『マトリックス』のまま。ものを生み出す「母体」、「基盤」を意味すると同時に、数学の「行列」のことだとはだれも思いません。映画の冒頭でパソコンに数列が表示されるのはそのことを意味するはずなのですが・・・日本語はその点で便利ちゃん。ムシムシ。「マトリックス」でええやん。やんやん。でもそうなってくると、わかるものまで意味を、翻訳を放棄することになりかねません。

 片仮名にすれば「こら、翻訳まちがっとるやないか」と言われることもありませんもんね。でもそれはいかんよ。遺憾よ。解釈の放棄は文化理解の放棄よ、と僕は思ったりするのです。その点でgone with the windを『風と共に去りぬ』と訳した方はすばらしい。特に最後の完了形の「ぬ」がすばらしい。ぬ。

ちなみに、あとで気付いたことなんやけど、「マロニエの木」というとマロニエで既に「栗の木」を意味するのだから、「栗の木の木」と言っていることになり、「木」がかぶっとるやないか、というツッコミが可能。そういうの結構多くて、例えば多摩川の名前書いてる青い看板は « Tamagawa river »だったりします。それやったら「多摩川川」になっとるやないかい。「がわがわ」って。け。中学生が卒業文集で「いつまでもfor ever 」とか「遠くへfar away」とかなっとるのと、かわらんかぶり方。新幹線のことを「超特急スーパーエクスプレス」というかっこ悪さ。「いつまでもいつまでも」、「遠くへ遠くへ」、あるいは「超特急超特急」。かぶっとるね。

何がいいたいかと言うと、要はマロニエはマロンの木です。微妙に日本の栗とはちがうけど、栗っぽいんじゃい。

日本語に横文字を入れるのは一見かっこいいように見えるけど、それは意味を放棄することにもつながるので、やめときましょう。例えば僕が「そこのムッシューにカフェをシルブープレでたのんますわ」といっても、それは決してかっこよくはなく、フランス語版のルー大柴さんでしかありません。コミックです。(喜劇的ですって言えやと自分にツッコミ)。きゃ。

その点で、歌詞に横文字をほとんど使わない、森山直太朗さんの歌詞はすばらしいと思います。今夜は『さくら』、ひとりで独唱してから寝ます。一人で独唱。そういう僕もかぶっとります。ハハン♪

ps : このあとNanetteちゃんのブログを読んだら「先生とのランデブー」と書いてありました。おおこわ。
      やっぱりこのブログのせんの辞めとこかな。頭痛が痛くなって来ました。きゃ。
要は「栗の木」のことやろがい。横文字フランス語に注意。_b0169024_44414100.jpg


クックリお願いします!
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 競馬ブログへ
by hiramette | 2009-04-25 04:44 | フランス語